
"月影急行"の模型走行動画「YouTube」にアップロードしましたので、模型好きな方は、是非ご覧ください。
車両は色々、機関車・気動車もあります。動画は傾いたの、ブレたのもありますが、バンバン掲載いたします
| 日本型 | 国鉄・JR | 電車 | 昭和35年頃の伊東線 | クハニ67900+クモハ43+サハ49+サロ15+モハ72+モハ70+クハ47(自作) |
| 昭和40年頃の横須賀線 | クモハ50+サハ58+サロ45+モハ70+モハ70+クハ76 (左3両自作) | |||
| 旧国クハ55+モハ41+クロハ69+モハ51 | クハ55+モハ41はKATOのプラ改造 クロハ69+モハ51はロコモデル更新 | |||
| 165系 急行「佐渡」? | KATOのプラ | |||
| 架空旧国 42系 合の子モドキ | モハ43+モハ43+クハ58+モハ43+クロハ59 全自作 | |||
| 旧型国電 上越ローカル | 劣化したロコモデルのペイパー車体を更新した。 | |||
| 471系 北陸ローカル | エンドウのブラスモデル いそご模型中古品 | |||
| 旧国クモハ11+サハ17+モハ10+クハ16 | 劣化したロコモデルのペイパー車体を更新した。 | |||
| 421系 と 455系 | エンドウのブラス421系 と TOMIXのプラ455系 | |||
| 455系 と 421系 | TOMIXのプラ455系 と エンドウのブラス421系 | |||
| 旧国クモハ11+サハ17+モハ10+クハ16 | 合の子モドキ 同時運転 | |||
| 旧型国電 大糸線 | クモハ12+クモハ43810+サハ57402+サハ45+クモハ60 晩年の大糸線 (自作) | |||
| 旧型国電 大糸線 | ロコモデルとKATOを改造 クモハユニ44803以下 | |||
| 485系 特急しらさぎ | TOMIXプラ製品 外回りはKATOのキハ82系 | |||
| 583系 特急金星? | TOMIXプラ製品 内回りは485系 | |||
| 気動車 | 急行形キハ58系 | KATOのプラ キハ65+キハ28+キロ28・・・・ | ||
| 特急形キハ82系 | KATOのプラ 特急「白鳥」編成10連 | |||
| 電機 | EF56・EF57の四重連 | 天賞堂 ブラスモデル2両とプラモデル2両 | ||
| EF57牽引「津軽」 | 天賞堂 プラ製品 +夜行寝台急行 (TOMIX・KATO) | |||
| EF15 | 天賞堂 プラ製品 | |||
| ED75重連@ | TOMIXプラ製品 +夜行寝台急行 (TOMIX・KATO) | |||
| ED75重連A | ||||
| ED70重連 | カツミ電機+夜行寝台急行 (TOMIX・KATO) | |||
| 蒸機 | C511+D51173 | 珊瑚のC51を門デフに改造 後ろは天賞堂のD51 | ||
| C511+041 293-2 重連 | 日独重連 PCは独逸 | |||
| C62重連 ( C622・C623) | アダチのキット組立 北海道バージョン | |||
| 同上ニセコ編成と9600重連 | 9600は天賞堂プラ ニセコ編成のPCはKATOなど | |||
| D614?+PC+D51173 | アダチキット組立のD614(嘘)と後部補機は D51173(天賞堂) | |||
| C57門デフ重装備 | アダチキット組立 晩年のC5711酷似の重装備 C57101(嘘) | |||
| D61ナメクジ以下三重連 | アダチD618+天賞堂D51173+アダチD614 | |||
| D61ナメクジ以下三重連 | ||||
| 79615・79616 | 天賞堂プラ 胆振線・岩内線用 二つ目9600 | |||
| 二つ目96重連と北海道形重連 | 天賞堂プラ製品 セキはエンドウ製品 | |||
| 9600四重連 | 天賞堂プラ製品 | |||
| D6061 | 天賞堂ブラス製品 | |||
| 9600(九州形)+D6061 | 天賞堂プラ(9600) 天賞堂ブラス(D6061)製品 | |||
| 私鉄 | 東武 | 5720系・5310系・1700系 | 上住吉ワークス製品・モリヤスタジオ製品 | |
| 6050系・1700系 | 6050系は、U-TRAINS製品 | |||
| モハ3210+クハ250 | O.T.T企画(モデルワム)の製品 | |||
| 名鉄 | モ510形 | TOMIXプラ製品 | ||
| 外国型 | スイス | 電車 | SBB RABDe12/12 1100形 | レマコのブラスモデル |
| BLS ABDe4/8 500形 | リリプット?のプラ | |||
| SBB RBe 4/4 と BDe 4/4 | リマのプラ と ハグのダイキャスト | |||
| SBB RBe 4/4 と BDe 4/4 | ||||
| SBB Fe 4/4 | ロコのプラ | |||
| RhB ABe 4/4U 重連 | BEMOのプラ | |||
| RhB ABe 4/4 501 | BEMOのプラ | |||
| 電機 | BLS Ae 8/8 274 | ROCOのプラ製品 客車はSBB・BLS DBのET420も走る | ||
| RhB Te 2/2 72 | BEMOのプラ | |||
| RhB Ge 4/4 V 640 | BEMOのプラ | |||
| RhB Ge 6/6 T 412 | e BEMOのプラ | |||
| RhB Ge 6/6 U 706 | BEMOのプラ | |||
| RhB Ge 2/4 重連 | BEMOのプラ | |||
| RhB Gem 4/4 +FO Ge 4/4 | BEMOのプラ | |||
| FO Ge 4/4 V82 | BEMOのプラ | |||
| RhB Ge 4/4 U 627 | BEMOのプラ | |||
| オーストリア | 電機 | オーストリア電機重連+ワゴンリ | オーストリア電機は リリプット ワゴンリはリマ | |
| ドイツ | 電車 | DB ET420 オリンピック電車 | ROCOのプラ製品 スイスBLSの電機も走る | |
| DB ET30 | ||||
| その他 | ターンテーブル | |||